PRブログ
こんにちは。日高営業所の高橋です。 日高営業所では輸入牧草の在庫をしております。 写真はペレニアルライグラスストロー。肉牛の育成用や肥育の稲わら代わりに重宝していますよ。 これからはライグラスに限らず様々な輸入牧草の末端配送を考えております。…
小麦収穫の時期になりましたね。 生育は順調のようで刈り取りも始まったようです。 麦稈ロールも今年は少し早くスタートしましたよ。 写真は本年1台目、酪農向けの麦稈です。 直送シーズンは9月上旬まで。 買取希望、納品希望の方はお早めにお問い合わせくだ…
こんにちは。釧路営業所の斉藤潤です。今回は、根釧地区で展開中 弊社の酪農ヘルパー事業「N-CLUB」についてのご紹介です。 普段、農家さんとお話ししていると、こんな話をよく聞きます↓↓「人手が足りなくて、全然休めないよ」「従業員を探しているけど、全…
こんにちは!最近白髪が増えてきてびっくりしているニッセン産業の佐藤雄太です(^ ^) 今年も始まりました!ニッセン産業の代名詞と言っても過言ではないコンビラップ請負作業!! 今年は昨年豊作な農家さんも多かったせいか、かなりの予約をいただいており、…
こんにちは、苫小牧営業所の荒です。今回は、弊社が取り扱う「オールインワン商品 ボバインβリキッド」の商品紹介をしたいと思います。 先日メーカーの方が苫小牧営業所に来られて、説明会を行いました。全国的に実績もあってビタミン補給としては太鼓判!!…
こんにちは!最近体重が❔❔kgを超えそうでヒヤヒヤしているニッセン産業の佐藤雄太です!!(^_^;) みなさんもみがらどんなものを使っていますか? ビニール袋? TB? 純バラ? このあたりの方がほとんどではないでしょうか? ただこれらはD型などしまう場所が…
北海道ではやっと雪解けが進んできましたね。 毎年この時期にご紹介させていただいております 「ホタテ貝殻粉末」。 土壌のPH調整におススメ。多くのお客様から好評いただいております。 nissensangyou.hatenablog.com 人気商品につき、早めのお問合せ・ご注…
【道東地区限定】 道内産デントコーンラップ加工販売いたします! 受付期間:2019年2月19日~2019年3月8日 ※予定数量に達した場合、早期終了させて頂く可能性がございます。予めご了承のほどお願い申しあげます。 PDFファイルが開きます↓ お問合せやご購入…
道北の乾牧草ロール。 乾草は今年も数が足りないですが。。。😥雑草も少なく良品ですよ! お問合せはLINEでどうぞ! ※お問合せいただいた時点で完売となっている場合がございますので、予めご了承くださいませ。
8月中頃より販売向けのラップ加工を始めています。 産地は根室管内。成分表もありますよ(^^)早い者勝ちです!! お問い合わせ順にご案内しますね。 お問合せは、メールまたはLINEで承っております✋
北海道ならではの天然資源「ホタテ貝殻粉末」。 以前TVでも紹介されたビッシェル(標津)の「ホタくん1号」は焼きの強さが特徴です。 ブロキャスでも飛びますよ!海の自然物で土への投資。 微生物の活性化に期待です!!
久しぶりにキザミラップ加工してます(^^) 本年1現場目の加工開始です。昨年産のキザミ類はまずまずの取れ高のようで、ラップ加工される方も多いようです。 いつもデントコーンの夏場ダメージにお悩みの方、ラップにすると無駄が減りますよ(^^)
北海道は牧草収穫が本格化しています。そんなソワソワしている時期ではありますが・・・、 期間限定ミルクのキャンペーンのご案内です(^^) 6月末日までに申請された方に1プラス1で販売します。お試しにはいい機会ですよ! ノーサンのミルクは・・・なんと…
8月2日晴天の中、久しぶりにファームノート主体のセミナーを実施しました。 来場していただいたみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました。 今回は実際にスマホを使って体験していただき、機能が与える酪農経営へのインパクトを強く感じて頂いた方…
廃品の再利用って素晴らしいですよね!もみがらもその一環だと思います。燃やす?埋める?ちょっと無理がありますよね。 弊社ではかねてより、道央・道南など稲作地帯のもみがらを釧根酪農地帯の牛の寝わらとして販売しています。 牧草の帰り荷などを利用す…