事務の佐藤です。
本日の作業は「Salesforce」 で営業さん達への案内業務です。
セールスフォースと読みまして、インターネットでログインして使うものになります。
なんだそれ?って感じですよね。私も最初思いました。
得意先の住所、電話番号、案件の内容なども全部セールスフォースを見ればわかるようになっているのです。便利です。

社内での連絡は、主にこの中にある得意先専用ページから書き込みします。
営業さん達からの発注依頼や配送の依頼も、専用ページでやり取りをしていきます。
LINEのタイムラインみたいな感じです。
案内のFAXや手紙が届いた時にも、得意先専用ページで営業さん宛に連絡します。
手紙類はスキャナーでPDFに保管して、インターネットで受信したFAXはそのまま、セールスフォースに添付するだけです。簡単です。

セールスフォースに書き込みがあるとメールで知らせてくれるようになっています。
読み落としが無いように、メールチェックは欠かせません👀

先輩の工藤さんを目指してバリバリ使いこなせるよう、パソコンに向かって頑張ってまいります!
クラウドベースの営業支援・顧客管理システムです。
世界では15万社以上が導入している業界最大シェアを誇るサービスですが、釧路管内での導入実績はわずか2社とのこと。(2018年夏調べ)
他社で利用経験のあるスタッフは今のところゼロ。ニッセン産業に入社してまずは戸惑うことの第1位かと思います。
ですが、ご安心ください🙂入社1か月も経てば、営業マンも事務スタッフも全員難なく使いこなせるようになっています👍
こちらのブログ記事(ニッセン産業の秘密兵器…?)でも紹介していますので、ご覧ください。