株式会社ニッセン産業

北海道釧路町 株式会社ニッセン産業が運営しているブログです。
社長・従業員全員で発信しています。皆様よろしくお願い致します!

  • 牧草情報・農業情報
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • ニッセン産業新人日記
  • PRブログ
  • 会社の事
  • 求人

年末のご挨拶【2024年】

いつもお世話になっております。

ニッセン産業の原です。本日が本年最後の営業日となります。一年間本当にありがとうございました。

 

本ブログは大変恐縮ですが、長期間にわたり更新が滞っておりました。代わりに春ごろから本格的にスタートしたYouTubeチャンネルにて牧草情報を配信しておりまして、そちらに注力しております。

ぜひYouTube「牧草ちゃんねる」をチャンネル登録して頂きますよう、よろしくお願いいたします!

「牧草ちゃんねる」https://www.youtube.com/@nissen-bokusou



弊社はできるだけ輸入牧草を扱わず、北海道牧草の活用が促進されることを目標に活動してまいりましたが、本年はスマホ時代に適応したサービスの提供を始めることができました。

 

まずは前述の「牧草ちゃんねる」。半年ほどですでに200本以上の動画をアップしています。最近のスマホは画質も良く、購入前に牧草の品質がイメージしやすいと好評をいただいております。

そして、これまで運用してきていた牧草情報カードは草種ごとに査定項目を精査して、よりわかりやすく詳細情報が確認できるようになりました。

さらに、北海道牧草の価格を運賃込みの一覧で比較検討できる「N-ROUTE」というサービスも提供を開始しました。

 

上記サービスは本年11月に酪農スピードNEWS様でも取り上げて頂きました。おかげさまで日増しに「牧草ちゃんねる」のチャンネル登録者数や「N-ROUTE」の利用者数は増加を続けております。

 

このような環境整備により、北海道牧草流通が忠実な市場原理に近づいていることを感じます。その環境があってこそ、出荷側がなるべく高く、または早く売るためのタイミング調整、購入側がイメージ通りの牧草をなるべく安く調達する手段が確立していくものと考えています。ひいては、北海道資源の活用がどんどん促進されることを願っております。

 

これからは提供されたサービスをもっと便利で使いやすい仕様へとブラッシュアップしていくことに努めてまいる所存です。

 

根釧地域限定ではありますが、配合飼料事業、酪農ヘルパー事業におきましてもニーズに対応した改善を続けております。AMEXカード決済により、莫大な飼料費からポイント貯蓄を可能にしたり、酪農ヘルパー員には有休10連休取得など、酪農ヘルパーとして働くことへの魅力を創出しています。

 

本年は新しい事業こそ始めませんでしたが、既存事業に様々な新しい試みを載せていくことをやってまいりました。しかし、皆様のご要望にはまだまだ不足しているところも痛感しております。来年はさらにそれらを高みに上げていくことに使命感を持って取り組んで参ります。

 

本年一年誠にありがとうございました。

 

株式会社ニッセン産業

代表取締役 原 智則​

 

agri.mynavi.jp