株式会社ニッセン産業

北海道釧路町 株式会社ニッセン産業が運営しているブログです。
社長・従業員全員で発信しています。皆様よろしくお願い致します!

  • 牧草情報・農業情報
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • ニッセン産業新人日記
  • PRブログ
  • 会社の事
  • 求人

道北放浪記~牧草探しの旅・2022~

f:id:nissensangyou:20220216154728p:plain

みなさんこんにちは。苫小牧営業所の石塚です。
2月8日から2泊3日で稚内まで行ってきました。

 

f:id:nissensangyou:20220216112102p:plain

 

苫小牧から稚内まで車で行きます。5時間37分。雪道・休憩も考えると6時間以上はかかります。

 

f:id:nissensangyou:20220216112146j:plain f:id:nissensangyou:20220216112210j:plain


途中、小平町の道の駅で休憩です。道路はアスファルトも出ていて、比較的走りやすかったですね。でもスピードの出し過ぎは厳禁です。

 

f:id:nissensangyou:20220216112300j:plain

 

そんなこんなで、幌延町まで到着。2番乾草の在庫確認です。
初日は他に4件のお客さんを訪問して終了。


2日目からは気合を入れて、牧草探しをスタート!
最近は輸入牧草が入りづらくなったり、そもそもの蓄えが少なくなったりで、牧草の買い付けは大切な仕事です。
年が明けてから需要が一気に高まった感じです。

 

f:id:nissensangyou:20220216112332j:plain


みなさん大好き、牛も大好き、乾草ロール1番です。
草質も良い良品です。農家さんから情報を頂き、価格を決めます。

 

f:id:nissensangyou:20220216112355j:plain f:id:nissensangyou:20220216112410j:plain

 

ある農家さんでこんな牧草がありました。
乾草1番を裁断して細かくしたものをラップ加工したものです。
いわゆるグラスラップの乾草(発酵してない)バージョンです。

牧草を給餌するときは細かくして、ミキシングする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それなら最初から細かくしておけば、一手間省ける。といったユニークなアイテムです。

 

そんなこんなで、ある程度の牧草は買えました。しかし、量が少なかった印象です。
もし牧草が足りないという方はとにかく、「早めの確保」をおすすめします。
いずれの牧草も限定商品ですので、迷っているのなら、先に確保された方がいいかなと思います。

担当営業にお気軽にお問い合わせください。

 

f:id:nissensangyou:20220216112505j:plain

通行止めでも、その先へ。
石塚

 

 

nissensangyou.hatenablog.com

nissensangyou.hatenablog.com

 

道産牧草2月のおすすめ3選!

ニッセン産業のブログ・Facebookをご覧の皆さまに、とっておき情報のご案内です。
 
公開します。
ちら、弊社営業マンが提案用にいつも携帯している道産牧草案件情報カードです!
↓↓↓
 
【商品No.1】別海町 麦稈ロール
本案件は終了いたしました。ありがとうございました。

f:id:nissensangyou:20220208102551j:plain

 
 
【商品No.2】千歳市 乾牧草ロール1番
本案件は終了いたしました。ありがとうございました。
f:id:nissensangyou:20220208102510j:plain
 
 
【商品No.3】鶴居村 乾牧草ロール2番
本案件は終了いたしました。ありがとうございました。

f:id:nissensangyou:20220208102616j:plain

 
ーーーーーーーーー
今後も、定期的におすすめ情報を更新してまいります。
 
気になる商品がございましたら、
まずは、お客様のご連絡先・お住まいの地域をご連絡ください!
追って地域の担当営業より詳しくご説明させて頂きます。
 
電 話:0154-65-1711
 
お問い合わせお待ちしております😀
 
 

営業サポートってなんだろう

営業サポートの坂本です。今回のブログでは私の仕事内容についてご紹介をさせて頂きます。
 
 
 
❓営業サポートとは
 
あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、言葉の通り弊社営業担当の業務サポートをしています。
 
主に農家さんで使われる資材や牛の餌となる配合飼料、粉ミルク等の在庫の管理や農家さんへの定期配送等を行なっています。今回はその中でいくつかの作業についてご紹介させて頂きます。
 
 
 
💡倉庫の在庫管理
 

毎週その週に納品する配合飼料や粉ミルクを釧路港の工場へ赴き、引取りを行なっています。量が多い時には往復することもあります。

 
引き取った物は一度倉庫に入庫します。倉庫には20種類近くの配合飼料や粉ミルク、添加剤等の袋体が保管してあります。どこに何があるのかわかり易い様にまた出庫がし易い様心掛けて整理しております。
 
また月に1度その月内に入出庫した物に間違いがないか棚卸しをして確認するのも重要な仕事です。
 

f:id:nissensangyou:20220202135552j:plain



 
 
 

💡配送作業

 
倉庫に入庫した物から本日納品する物を車に積み込み配送を行ないます。この日は釧路を出発して別海方面のお客様に配合飼料と粉ミルクを運びました。
 
農家さんの倉庫の在庫を確認して今週必要な分を納品していきます。納品もただ入れるだけが仕事ではありません。在庫を切らさない様に在庫の確認は勿論、古い在庫が滞留しない様組み替えを行ないます。新しく納品するものを一番下になる様に置き、在庫分は古くなる前にお使い頂ける様に上に置く様にしています。
 
商品をカビさせないために大切な作業だと考えております。
 

f:id:nissensangyou:20211125102414j:plain

f:id:nissensangyou:20211125102438j:plain

 
 
 
💡配合飼料のタンク確認
 
農家さんに納品させて頂いております配合飼料で、使用する量が多い所にはタンクを設置して毎週そのタンクに配合飼料を入れています。その定期配送の在庫確認と管理も私の仕事の1つです。
 
毎週決まった曜日にお伺いしまして今タンクにどの位の量入っているのかを確認して、次回納品する数量の予測をし、予定を担当営業さんに報告します。それを元に実際に納品する数量を決める営業さんの目となるサポート仕事です。
 
毎週の確認は少し大変ですが牛の成長段階や体調、季節や牛の頭数の変化によって配合飼料の使用量は変動します。その変化を察知出来る様に毎週確認をしています。
 

f:id:nissensangyou:20211125102514j:plain

 
 
今回は以上の3つをご紹介をさせて頂きました。最後に私的な考えとなりますが、営業サポートは目に見えて目立てる仕事ではありません。
 
ですが仲間の支えとなり縁の下の力持ちとなる仕事だと思います。
 
これからも営業マン、そして会社に少しでも貢献出来る様に日々精進していきたいと思います。
 
 

f:id:nissensangyou:20211125102542j:plain

 

【1月22日/1月25日開催】イベント出展のお知らせ

下記のイベントに出展いたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
 
釧路合同企業説明会
日時:2022年1月22日(土)11:00~14:00
会場:釧路プリンスホテル釧路市幸町7-1)
対象:一般求職者、2022新卒者
 
 
じもと×しごと発見フェアinくしろ ※こちらのイベントは中止になりました。
日時:2022年1月25日(火)13:00~16:30
会場:釧路市観光国際交流センター(釧路市幸町3-3)
対象:高校1~2年生
 

f:id:nissensangyou:20220113144046j:plain

f:id:nissensangyou:20220113144149j:plain

 
 
#2022卒 #UIJターン #酪農ヘルパー #営業

道産牧草1月のおすすめ3選!

ニッセン産業のブログ・Facebookをご覧の皆さまに、とっておき情報のご案内です。
 
公開します。
ちら、弊社営業マンが提案用にいつも携帯している道産牧草案件情報カードです!
↓↓↓
 
【商品No.1】様似町 ラップサイレージ2番
本案件は終了いたしました。ありがとうございました。

f:id:nissensangyou:20220113143012j:plain

 
 
【商品No.2】浦幌町 ラップサイレージ1番
本案件は終了いたしました。ありがとうございました。

f:id:nissensangyou:20220113143041j:plain

 
 
【商品No.3】別海町 ラップサイレージ1番

f:id:nissensangyou:20220113143108j:plain

 
ーーーーーーーーー
今後も、定期的におすすめ情報を更新してまいります。
 
気になる商品がございましたら、
まずは、お客様のご連絡先・お住まいの地域をご連絡ください!
追って地域の担当営業より詳しくご説明させて頂きます。
 
電 話:0154-65-1711
 
お問い合わせお待ちしております😀
 
 

本年も大変お世話になりました 【2021年】

みなさんお世話になっております。
 
ニッセン産業社長の原です。
 
いつも拙いブログにお付き合いいただきありがとうございます。
 
本日をもって 弊社本年の業務を終了いたします。
 
本年も多くのみなさまに支えていただきましたことを心より感謝いたします。
 
2021年は新型コロナウイルス感染がなかなか収束しない中、北海道農業にとっても多大な影響を及ぼしたものと思います。
 
需要の落ち込みがコメや農作物、乳価、牛の個体価格などの下落を招く一方で、物流の停滞や値上げ、燃料高騰が農業収益を大きく圧迫しております。
 
そのような中においても現状と向き合い、未来を見据えて農業経営をされている北海道農業者の方々には心より敬服いたしますし、我々も真剣に寄り添って行きたいと考えております。
 
社内事情ではありますが、徐々にスタッフに各部署を任せられるようになったこともあり、今年1月より私個人、一度原点に戻って、一営業マンとして地域営業を行いました。
 
農家様と直接会話をさせていただくと、北海道農業に対して我々ができること、すべきことが少しずつ開けてくるような感覚がありました。
 

f:id:nissensangyou:20211228143215j:plain

北海道農業と共に歩むニッセン産業の思いをこの度、「地域資源を有効活用した北海道ならではの農業展開」という言葉で企業理念として設定いたしました。
 
化学肥料ですら円滑に輸入できない時代に突入する中で、北海道が自前で活用できる資源を掘り起こし、便利に使って頂けるようにする活動や、北海道農業地帯の居住地としての魅力を伝え、北海道農業人口を増加させることを目的とした酪農ヘルパー業を通じて、北海道農業の発展に寄与したいと考えております。

f:id:nissensangyou:20211228150329j:plain

f:id:nissensangyou:20211228143415j:plain



 
来年も益々みなさまのお役に立てるよう精進して参ります。
 
本年一年、本当にありがとうございました。
 

f:id:nissensangyou:20211229114330j:plain

f:id:nissensangyou:20211229175940j:plain

 

今こそ道内産デントコーンを使いましょう!!

こんにちは!ここ最近体重計に乗るのが怖くて見ないことにしている営業の佐藤雄太です!(^ ^)



 今日は デントコーンのお話をしたいと思います。 

道内の温暖な地域で営農されている方は当然使っているかと思いますが、 牧草地帯の酪農家さんは意外と利用されていない方も多いですよね。 

 

f:id:nissensangyou:20211209142725j:plain

f:id:nissensangyou:20211209142823j:plain

 

今回は数年前から道内産デントコーンを購入しうまく使いこなしている酪農家さんをご紹介します!­٩( ‘ω’ )و

 

私が担当させていただいているとある酪農家さんは元々粗飼料が足りなく、毎年1番グラスラップなどを購入しておりました。デントコーンは未使用でした。

 

 道内産デントコーンの生産量が増えているのか手に入りやすくなっており 、濃厚飼料の価格も高騰していたため、どうせ粗飼料を買うならデントコーンを試してみないか?とご提案させて頂きラップでご購入していただきました。

 

f:id:nissensangyou:20211215094243j:plain

 

実際に酪農家さんがデントコーンを給与してみたところ・・・

 

①粗濃比が改善され軟便が減り、牛のコンディションが安定した。

 

②嗜好性向上によりT M Rの食い込みが上がった。

 

③単味(コーン)の給与量を4kg→2kgに削減できた。

 

この3つの効果がありました!!

 

特にコンディションの安定には効果抜群だったようです!!

 

また、現在高騰している濃厚飼料の給与量を落とせたことで、コストカットにもつながり一石二鳥!♪(´ε` )

 

叶うことなら通年で給与していきたいと言っていただけるほどハマっていただけました!(^ ^)

 

今回のケースで分かったことは、輸入穀物、輸入乾草など輸入に頼りきるのではなく「北海道資源の有効利用の方策はまだまだ潜んでいる」ということです。

 

とくに北海道で酪農をされているのであれば、道内産のものを使わない手はありませんよ!!

 

今後もお客様に道内産粗飼料の魅力が伝わるように精進して参ります。何卒よろしくお願い致します。