新入社員によるブログコーナー「ニッセン産業 新人日記」 ~2019年11月入社 釧路営業所 坂本編 第3回~
----------------------------------
どうもこんにちは新人の坂本です。
新人ブログ3回目は牧草の検品作業についてご紹介したいと思います。
先輩との同行営業の際に農家さんから牧草が余っているとの事で今回仕入れを行なうのに検品作業のやり方について教わりました。
検品作業は牧草を農家さんから仕入れる際にどんな物か確認したり、ご購入を検討されている農家さんに紹介する為のサンプルを取ったりします。
1回目の新人ブログの際には既に検品が終わっていて搬出の作業だけでしたので、その時は知りませんでしたが、今回はその中身がどんな物かを知る事が出来ました。
中を開けるとこんな感じで牧草が入っていました。
ラップサイレージという物で牧草を丸めてラッピングする事で牧草を密閉し発酵させるそうです。
サンプルを取るのに牧草を引っ張り出そうとしますが中々取れずに一苦労です💦
力一杯引っ張ってようやく取れました‼️
これを一袋分……無事サンプルが取れました。
後は、開けた穴をテープで補修して終了です。しっかり封をしないと牧草が2次発酵して腐ってしまうので大事な作業です。
これで無事検品が終わりました。難しい作業ではありませんでしたが牧草を仕入れる際には必須の作業ですのでしっかり覚えさせて貰いました。牧草の良し悪しの判断はまだ出来ませんが先輩方に教わりながら学び、早く判断する事が出来る様に頑張りたいと思いました。
さていよいよ先輩方との同行営業が終わり1人で営業に回る事になりました。不安と緊張もありますが少し楽しみな部分もあります。どうなる事やら…次回の新人ブログでご紹介させて頂こうと思います。